英語に求められることが増えてきた

大学受験において、英語の長文読解には英文解釈の力が必要となります。英文の中の単語の品詞や文中の働きなどを理解して、修飾・被修飾の関係や構文などを把握しておかなくては、正確に文章を読むことはできません。

 

最近、中学生にもそれが求められる傾向にあります。越谷市では、現行の中学2年生以下は三省堂の教科書が採用されており、中3生の学校図書のものと比べても、掲載されている文章が長く、長文読解の力が求められています。

 

ですから、教科書訳を行うときは主語や動詞などの文法用語も使って説明するようにしています。ちょっと前までは、できるだけそういった用語は使わないようにして教えていたのですけどね(^-^; 用語を噛み砕いて教えるメリットは、分かりやすくなることですが、最近ではそれよりも「教えないこと」の危険性のほうがまさってきたように感じます。