夏期講習ガイダンスを行ってから、中3生の自習参加率が100%になっていました、といってもまだ2日ですけれどね。部活動の大会等あってこれから欠席が増えることが予想されるので、遅れた人はその分頑張ってもらいたいと思います。
北辰テストの対策として「かこもんを解いて提出して下さい」と掲示をしています。
少しずつ提出もされてきているのですが、行うべき「回」を間違って提出してきている生徒が結構います。次に向けて「第3回」を行うよう伝えてあるのですが。
おそらく学力はこういうところにも表れていて、不注意な生徒はテストで点数をポロポロ落とします。文章をきちんと読めていないのが原因だと思っています。
ここで言う「きちんと読む」とは、読み解くというものではなく「端から端まで一字一句読む」ということです。これができない生徒は、「次の選択肢で内容と一致しないものを選べ」といった設問でよく間違えます。おそらく文章を読む経験が足りていないのだと思います。これには音読が効きます。
音読は、文字を一つ一つ見なくては正確にできません。急ごうとすると全体を見る前に発音が始まるので、つっかえてしまったり自分の知っている言葉に置き換わってしまったりします。ですから、音読で間違えたところを指摘して直させることで「文章を端から端まできちんと見る」習慣が付きます。本当なら小学校まででできるようにしておいて欲しい能力ではあります。しかし、中学生からでも矯正していけば、ミスを減らしていくことにつながります。夏期講習では、このトレーニングを徹底させます。
講義で知識を伝えていても、それを受け取り、実行する力がなくては効果は出ません。聞く力、読む力、書く力。夏期講習ではそういった「学習の周辺の力」にも良い効果が出るようなことをしていきます。学力の本質はこっちですからね。