自学ができるようになるまで

学校が終わって、どんどん生徒が自習に来ています。

ここからはどんどん「練り上げろ」


中学生の期末テストまで残り2週間ほどですが、塾生のテスト範囲は(最近入塾した子以外は)だいたいこの時期には終わっています。

 

2週間前までには範囲表が出ます。生徒からそれを借りて確認し、「あ、もう終わっているね」となります。例年の感覚からどのあたりまで進んでおかなくてはいけないかも加味して進めています。

 

ですからここから授業を一旦止めて生徒たちには問題を解きまくり、反復しまくりのテスト期間を送ってもらいます。ここまでくると、テストまで私の出番はどんどんなくなってゆきます。もう一度説明を聞きたい場合や質問対応などに回ります。

「自学力」を伸ばす場所作り


入塾して、これから1回目の定期テストだという塾生はまだこの流れに入れていない子もいるので、少し手厚く説明などをします。これからだんだんと理解できるようになっていき、成績が上がる流れに乗ってゆきます。

 

イメージは、皿回しをしている棒を手渡すような感じです。初めは私が回していますが、少しずつ生徒にそれを渡して自分で回せるようにしてもらう。ちょっとずつ手を離して、それでも生徒が自立できるようにしていきます。最終的には自分で自分の勉強の管理ができるようになります。

 

究極を言えば、私がいなくなって、お墓が立っているところに生徒が来て、自分で勉強して勝手に成績を上げてゆくような、そんな場所を作りたいと思っています。でもさすがにこれは不謹慎だと言われるかも知れないですね(^_^;) もちろん冗談ですが、生徒が自分で伸びていける場所作りというのがもくせい塾のテーマです。