授業を「寝る」のはなかなかに勇気のいることです。諦めたり投げやりにならないとできないと思います。
原因は明らか
塾ではいませんが、学校の授業中に態度が悪い子というのがいます。その中でも、「寝てしまう」子のことを考えてみたいと思います。
よくある居眠りとは違い、明らかに「寝る」ことを選択する子は、その授業についていけていないことが原因です。わからないから寝てしまおうというワケです。
指導から見えてくること
塾で小学生を見ていると分かりやすいです。分からない問題にぶつかったときに小学生は「分からない」というメッセージを態度で飛ばしてきます。こちらをチラチラ見てきたり、大きな音を立てて鉛筆を置いてみたり。(かわいいですね。)
しかし、指導の順番的に少し待たせてしまうと、やがて姿勢が悪くなり、「グデッ」とし出します。寝る準備を始めるんですね。
「ぼく、わからないよ?このまま放っておくと寝ちゃうよ?」
というメッセージに変わります。必死に助けを求めているんですね。
授業で寝かさないためには、分からせること
おそらく中学生でも高校生でも、寝ることを選択する子はその授業についていけないからです。「寝るからついていけないんだ」という意見はもっともなのですが、それ以前にどこかでつまづき、それでついていけなくなってしまったから寝てしまう。そういう流れができています。
だから学校で「授業中に寝てしまったりして態度が悪い」という評価をされている子は、「分からない授業でも姿勢をシャンとして聞いているフリをしろ」と言われているようなものです。それは辛すぎる。そもそもあんなに硬い机とイスの上で、50分も寝られるわけは無いです。それでもその態度になるということは、その「原因」を見ていかねばなりません。