後になって効いてくる言葉
「受験が終わるまでの辛抱だから」
「受験が終わるまでの辛抱だから」
子供に勉強をさせたいときにこれを言ってしまう親御さんって結構いる気がします。「だからがんばれ」と。
気持ちは十分に分かります。ですが、これを言ってしまうと、その子は受験が終わった後、十中八九勉強をしなくなります。以前勤めていた塾で、講師が生徒にこれを言っているのを聞いて注意したこともあります。勉強はその後も続きます。もしそのあとも受験が続くならば、この言葉はその後の学歴形成が難しくしてしまう呪文です。
「受験が終わるまでの辛抱だから」という言葉を掛ける状況ということは、子供がすでに勉強が辛くなってしまっていたり、「嫌々」になっていることが想像されます。ですからすでにこの言葉を掛けても掛けなくても結果は変わらないかも知れません。ですが、これは子供にとっては「今回の受験が終われば勉強はもうしなくていい」という「約束」になってしまっています。約束は守らなくてはいけませんよね。
今までに中学受験でおそらくこう言われてきたんだろうなぁという中高一貫校の高校生をよく見てきました。大学受験を控えているのに学校では成績が深海魚になってしまっている。親御さんとしては「良い中高一貫校」に入れたのにこんなはずではなかった。でも「良い中高一貫校」にいるんだから大学は「良い」大学に行って欲しい。なのになんでこんなにやらないの、と。ここで親子に軋轢が生まれているんですね。この呪縛を解くのは相当難しいです。本人は通っている学校を他と比較する目は持っていないので、「良い」学校に通っているから成績も「良く」なきゃいけないとは微塵も思いません。そしてこれは中学受験だけに限らず、高校受験でも全く同じことが言えます。
言葉は人を縛りつけます。この言葉を使う時はご用心を。