もっと音読を!

勉強は読めなくちゃ始まらない。

体を使って勉強しよう


期末テストも近くなり、生徒の勉強を見ていて感じるのが「もっと読まねばならない」ということだ。

 

音読と黙読では効果が全然違う。音読にはイントネーションへの意識がある。黙読には無い。イントネーションを意識して読もうとすると、文や単語の意味を理解しなくてはならない。つまり1文1文への理解がより深まる。

 

国語や英語の語学ではもちろんのこと、理科や社会、数学だって音読することで理解が深まり記憶にも残りやすくなる。読む速さだって上がる。昔も書いたが、入試2ヵ月前に偏差値が志望校に届かないと相談に来た生徒たちに音読をさせたことがある。毎日休憩をはさみつつ1時間程度、同じものを繰り返し読ませた。結果それだけで偏差値を3ポイント以上上げた。それまでに何か月もやっていた問題演習などの勉強以上に効果が出た。1日10分、1ヵ月続けるだけでもいい。学力を伸ばしたいならば音読だ。

 

小学生はまた音読をよくやってくれているが、意識させないと中学生くらいから音読の頻度が減っていく。もくせい塾では口頭テストや暗唱テストなど、発声させることをよく行っているがそれでも「読みが足りないなー」と感じる生徒もいる。そういう生徒の音読テストの出来は悪い。「問題なんか解かなくていいから、教科書を読んでよ」と思うので、実際に授業時間の多くを音読に費やすことすらある。そうさせると生徒はフラフラになる。本当の勉強は疲れるものなのだ。