「『1海里』はおよそ1852m」
ってどうやって決まってるんだ?と思って調べた。恥ずかしながら知らなかった。中学校の教科書にも参考書にもこう書いてあるだけ。排他的経済水域も200海里で「およそ370km」とか。
どうやら、緯度1度の60分の1(1分)の地球表面上の距離がおよそ1852mということでこれを1海里としたらしい。なるほど~。地球の子午線上1周の距離は40,009km。40,009÷360÷60≒1.852(km)だ。
こうして調べると身に付きやすい。ちなみに地球の子午線上の1周と赤道上の1周の距離は違う。赤道上の距離のほうが長くて40,075km。自転している分縦方向につぶれている。これは高校地学の分野だ。こうして知識を広げていくと他の科目を横断することになるけれど、その瞬間もまた勉強の楽しさだね。