「異なる内容のテストを受けた受験生たちに優劣をつけられるの?」
純粋な疑問だ。
高校で結構ありがちなのだけれど、「クラスごとに担当の先生が問題を作る」場合、同じ科目であってもテストの問題が違う。これはまあいいとして、その結果を1本化して全体の順位に反映させていることがあるんだけど、「そんなことできるの?」なのだ。
ここでよくあるのが、偏差値順に並べて順位をつけるってやつなんだけど、それこそ矛盾しているような気がしてならない。テストの偏差値って「そのテストを受けた母集団の中での順位」なのだから。
上のような措置で順位が下がってしまった生徒がいたのよ。2種類のテストの平均点が大きく異なったそうな。それらを統合して順位を出すってかなり無理やりだなと感じる。後々の通知表や進路決定の時に、その順位で何かが決まってしまわなければいいのだけども。