今回は看板作りの様子です。
木の板を買ってきまして、彫刻刀で掘りました。それからペンキで色を塗って、ニス塗りしました。
近くで見るとかなり手作り感があります。
それを外に置く看板に貼り付けました。
この看板はネットで探していて一目ぼれしてしまい購入したものです。スリッパラックに続いて、また顔が付いているものを買ってしまいました(^^;
そして完成したものがこちら。
一生懸命塾の存在をアピールしてもらいたいと思います!近くを通ったら是非見てあげてくださいね~。
前に勤めていた塾の同僚の方からプレゼントをいただきました!観葉植物の鉢植えです。
まずは、サンセベリアです。濃い緑とふちの黄緑のコントラストが綺麗ですね~(^^♪
そして、小さな多肉植物です。
これは何という名前でしょうね。肉厚の葉っぱがプルプルしていて可愛らしいです(^◇^)
このプレゼントをくれた方は、塾の開校祝いのためにわざわざ私を訪ねて来てくれました。その気持ちが本当に嬉しいです!
緑が増えると、それだけで教室が明るくなりますね~。
机とイスが入るだけで、なんとなく塾っぽくなってきました。
そんなわけで今回は教室の残り半分、私の作業スペースや本棚を入れていきます。
まずは来客用のイスです。低反発のクッションで、座り心地がいいです。
残りの本棚やテーブルも、ドン!
こんな感じで並べてみました~(^^♪
手前のL字型テーブルの内側に私が座って、子供を指導したり保護者面談をしたりします。イメージ伝わりますか?
本棚は安全を考慮して、後日耐震部材で補強しました。この作業の数日後に震度3~4の地震があったのですが、びくともしませんでした!さすがです!
おまけ。
スリッパを置いておくラックのようなものがないかなと思って探していて見つけました。手の形に顔が付いているスリッパラック。
このキモかわな感じに一目ぼれしてしまいました(^^;
塾に必要なものはまず、「机」と「イス」!
ということで、机とイスを買ってきました。壁と床が白を基調としているので、机も白いものがいいなあと思いました。私、アースカラーが好きなんです(^^)/
さて、ドライバーを用意して一つずつ組立てです。家具の組立てって楽しいですよね。
そんなこんなで1台できました!これをどんどん組立てて行きますよ~。
イスも組立てました。イスは思い切って緑色にしましたよ~。
パイプイスは長時間の勉強には向かないので、ちゃんとクッションと背もたれのある高さ調節のできるものを用意しました。
そんなこんなで、全部組立てして並べてみました。
小さな教室ですが、なかなか壮観です。早く子供たちにも座ってもらいたいです(^^♪
テストの答案が返却され出しましたね。
3年生の問題を見ましたが、今回の理科は苦手意識のある子も多いのではないでしょうか。中2の最後で習った天気と中3で習う初めの難関、物体の運動。富士中の問題は入試を意識して、記述問題もバランス良く配置されていました。平均点は50点台らしいです。
埼玉県立高校入試の理科は、記述問題で現象に対して理由を問われますので、今から「なぜそうなるのか」を意識して勉強していけば、入試でも役立つ知識になると思います。
理科は原理や法則がわかるようになると楽しくなる科目です。子供たちには、天候や生命の営みなど、世の中の現象がが理屈で説明できる楽しさを知ってもらいたいですね。
今回は床作りです。タイルカーペットを敷き詰めていこうと思います。写真がそのタイルカーペットです。1枚50センチの正方形なので、床全部を埋め尽くすのに200枚近く必要です。ホームセンターに16枚入りで売っているのですが、これ、めちゃくちゃ重い(◎_◎;)
ヒーヒー言いながら運んできました。
市松模様になるように、1枚ずつ置いていき…
だんだん床がタイルで埋まっていきました。もう外は夕方です。
部屋の角は、タイルがピッタリはまらないので、ちょっと加工してあてはめます。
こんな感じです。「ふふふーん、結構簡単じゃん」なんて余裕ぶっこいて切っていたら…
さて、テナントを借りたところで一番初めにやったのは、「掃除」です。
とにかく隅から隅まで洗剤を付けた雑巾で拭いて拭いて…。これで一日が終わってしまいました(^^;
でも初めは肝心ですよね~。掃除しながら中のレイアウトなんかも考えていました。なんとなく、床は土足ではなくカーペットにして、生徒たちが裸足で歩けるようにしたいなあ。
現在もくせい塾はすでに完成して、生徒の募集を始めたところです。ですが、以前から準備をしている最中に撮りためていた写真を少しずつ公開していきたいと思います。ハンドメイドな温かみが少しでも伝わればと思います。
まずは1枚目の写真です。これは5月の上旬に初めて借りたテナントに入ったときのものです。いやあ、殺風景ですね(^^;
でもこの時から、中村の胸の中は希望でいっぱいでした。どんなレイアウトにするかはまだあまり考えていませんでしたが、「通ってくる生徒が過ごしやすい塾」にしたいという漠然としたイメージがありました。
越谷市の中学校もそろそろ期末テスト期間が終わるころですね。もくせい塾から最寄りの富士中学校でも、今日で期末テストが終わります。このテストの結果を受けて「はやく塾に行かせなくては!」と思うお母さんもいるのではないでしょうか。
1学期のテストはまだまだ内容も簡単なので、テストの平均点は高めに出ます。ですから点数だけを見て安心するのではなく、平均点からどのくらい離れているのか、順位はどうだったのかを見て判断しなくてはなりません。またそれだけではなく答案の内容も確認し、基本問題は全部できているか、実力は伸びているのかを確認しておくべきです。1学期の内容は今後の基礎となる範囲です。ここで穴を作ってしまうと今後の学力の伸びに響いてしまいますからね。
もくせい塾のサイトを開設いたしました!これから内容をどんどん充実させていきますので、応援よろしくお願いいたします!