本日から、中3生対象の受験対策夏期講習が始まります(^^)/
今年の講習は26日間。きっと、長い子は260時間は塾にいることになります。大変なこともあるかも知れませんが、夏が終わる頃には力の伸びを実感できるはずです。
一緒に頑張っていきましょう!
富士中の期末テストも終わり、今日からテストの返却がされているようです。今日授業のあったY君が返却されたものを持って来てくれたのですが、英語が94点でした(^^)/ 聞いたところによると英語の平均点が55点くらいだったようなので、その中でこの点数は素晴らしいです。
富士中のテストが終わり、次は私立中学生と高校生の番です。今日はほぼ全員の高校生塾生たちが自習に来ました。だんだん難しくなる学習内容に加え、部活動などでかなり時間が限られてくるので、高校生の定期テストの取り組み方は中学生時代よりもシビアです。日頃の予習復習と、テスト前の短期集中で効果的に勉強してもらいたいと思っています。
今週の土日も午後1時から教室を開放しますので、是非利用してくださいね。
本日から富士中の1学期期末テストが始まりました。
昨日は前日の確認の為、富士中の多くが塾に集まりました。特に3年生は全員塾で勉強していました。最後に不安な点を確認して返しました。しっかり力を発揮できていればいいなと思います。また、昨日は高校生も多く自習しに来てくれました。常連のR君をはじめ、入塾したばかりなのにバリバリ自習に来ているK君、あとは元塾生のA君も自習に来ました(^^)/ 中学生が終われば、次は高校生たちの番です。みんな頑張れ!
昨日はついに、塾の座席が埋まりました。まだ手狭というほどではないですが、なかなか壮観でした(^^♪ 今年の夏は生徒の新規募集を行わないので、これ以上混み合う心配はありません。まずは塾生たちの成績を上げることに力を入れていきたいと思います。
富士中の期末テストまであと5日、高校の期末テストまであと2週間を切ったところですが、塾としては定期試験の対策だけでなく、保護者面談、学校説明会への参加、夏期講習の準備等、他にも業務があります。「忙しい」という言葉は使いたくないので、「充実している」と言わせていただきます(^^♪
本当に塾生の保護者の方をはじめ、もくせい塾を応援してくださる方々がいてくださるから私は今年もこの仕事をやっていられます。いつもありがとうございます。感謝至極です。
さて、様々な業務の中でも、特に今年の中3夏期講習は気合が入っております。テキストはすでに選定して取り寄せてあるので、その問題を片っ端から解いて授業の組立てを考えるのですが、イマジネーションがどんどん湧いてきています。絶対に学力を伸ばす為に、ビシビシいきたいと思います。中3の夏期講習が終わったら、他の学年の生徒たちの夏期講習の準備です。よく生徒たちが、「1日30時間くらいあればいいのに。」と言いますが、本当にそう思います。やりたいことが多すぎて時間が足りないなんて、贅沢ですよね。「生徒の為に、何をするべきか」を基準に自分の時間を使っていきたいと思います。
今日は自習の生徒を含め、たくさんの生徒が塾に来ました。
この時期は、ワークが一通り終わってその周回に入っている状態が望ましいです。分からないところも一通り解決した状態で、1度解いた問題を速く正確に解けるようにしていく作業が点数を伸ばします。
ですから教科書を見ながらワークを埋めていたり、間違えた問題を赤で書き直したりする作業は全くの無駄だと思っています。教科書を見ながら解答を埋めるのは、勉強のスピードも遅くなりますし、それで知識の定着がなされるかというとかなり怪しいです。答えを埋めたことで満足してしまうからです。それならば、先に答えをワークに写して暗記チェックテストを何度も繰り返したほうがテストでは点に結びつきます。教科書は、用語を覚えてから読むほうが理解が深まりますし、教科書は頭に入れることを意識して読んだら、一旦閉じてから問題演習をしたほうが記憶に残ります。
また、間違えた問題を赤で書き写すのも無駄です。赤で書き写すのは、「後で見返して勉強する」場合において有効なのであって、この切迫した時期では「後で見返して勉強」することにまで手が回りません。ですから、間違えた問題は一旦解説を読んでから、「その場で」解き直すべきです。復習は記憶が残っているうちにやるほうが効果が高いです。
ノートの清書など、なんとなく丁寧に見える勉強は、見た目が綺麗なだけで実が伴わないことが多いです。「テストで点を取るには」ということを考えると、それよりももっとやるべきことが他に見えてくるはずです。富士中の期末テストまであと5日。この時期にまだワーク1周目をやっている生徒は正直言って遅すぎます。それは、始めるのが遅かったか、やり方に無駄が多いかのどちらかです。もくせい塾の3年生はだいたいワーク1周目は終わっていますが、完璧に身に付いている状態に持っていけるかどうかは、ここからの勉強にかかっています。応援しています、頑張れ。
中学3年生の期末テストには、熟語の読みが出題されます。ですから昨日、生徒たちに熟語のチェックテストを行っていたのですが、「明日」を「あした」「あす」と読めても、「みょうにち」と読める子がいませんでした(◎_◎;)
国語の基礎的な読解力は勉強にとても大切です。その読解力を支えるのが漢字の読み書き意味の把握だったりします。「みょうにち」を知らない子は、極端な話、英語の授業中に「『私はあした、学校にいくつもりです。』を英訳して」と言われたら解けるけど、「『私はみょうにち、学校に行く予定です。』を英訳して。」と言われたら解けないということになってしまいます。
これはなかなか大変なことです。私は普段、生徒に説明するときに簡単な言葉を使うことを意識していますが、少し難しい知っておいて欲しい言葉も意識して使うようにしていこうと思いました。言葉遣いを生徒に合わせて易しくすることは簡単なのですが、少し難しい言葉も織り交ぜるとなると、逆に難しく感じます。これはやりがいがありそうですね(^^)/ 保護者の方も、お子様に言葉の意味を尋ねてみてくださいね。
「当たり前」の基準を上げること。これが成績を上げることにつながります。
勉強するときはテレビを付けない・携帯はそばに置かないのが「当たり前」。英単語・漢字などの暗記テストは満点が「当たり前」。音読するときはつっかえずに読めるようになるまで繰り返すのが「当たり前」。テスト期間は勉強に集中して毎日自習に来るのが「当たり前」。学校のワークは3周繰り返して出来ない問題を無くすのが「当たり前」。出てくる用語や語彙は全て暗記するのが「当たり前」。
私が思う「当たり前」の基準は上のような感じです。この基準を満たせれば、学校のテストでは50番以内、偏差値が62,3を越えてくるような印象です。それほど難しく無い気がするのですが、どうでしょうか。
後はどれだけ勉強とまっすぐ向き合えるか。これだけです(^^)/
昨日は中3のY君が一番に来て、最後までテスト勉強をしてきました。「これだけ1日で勉強したのは初めて。」と本人も言っていましたが、8時間くらい頑張っていました(^^)/
今日も18時まで教室を開けました。1時間しか勉強できなくてもわざわざ来て頑張ったKちゃん、2日連続で自習しに来たMちゃん、北辰が終わってから駆け付けたHちゃんにY君と、日曜でも頑張って勉強している子はいます!素晴らしいですね。
自習に来て勉強している子たちは、どんどん新しい力を身に付けています。授業内で時間的な制約の為に切り捨てなくてはならないことも、自習でフォローできるので助かります。富士中は期末テストまであと8日です。
今日は、教室開放日です。もう塾は開いています(^^)/
塾生たちには授業のたびに伝えておりますが、学総や他の習い事などがある場合はともかく、お子様が家にいて何もしていないようでしたら保護者の方からもお伝えください。「自習に来るように」と伝える場合、「来なくてはヤバい」子ほど来ようとしないものです。逆に成績優秀な子ほど、時間ピッタリに駆け込んできたりします。意識の面で、すでに差が付いてしまっているのが分かります。
さて、今日は誰が1番に来るか楽しみです。
各学校、期末テストが近づいてきています。
だいたいどの生徒も、2週間前にはテスト勉強期間に入ります。中学生の場合は主要5教科+実技教科のテストがあります。テスト勉強の時間を考えると、1日平日は多い子で4時間くらい(部活がある場合)、休日は5,6時間くらいでしょうか。そうするとテスト2週間前から始めて、多くて64時間くらい取れる計算になります。これを7教科くらいの科目数で割ると、1教科9時間くらい取れます。5教科で割ると1教科13時間くらいです。
一方、平日は1日1時間くらい、休日に3時間くらいの勉強量だと、2週間テスト勉強する総時間数は22時間で、5科目で割ると1教科4時間程度。1学期が始まってからここまで2ヶ月とちょっとの間で学んできた内容を4時間で復習・定着するには少し厳しいかも知れません。日頃から予習復習をきちんと行っているとか、習ったところまでのワークは同時に進めてきているとか、そういう工夫が必要になってきます。
もくせい塾の塾生たちも、テスト勉強の為に自習に来る子が増えてきました。さあ、ここからどこまで積み上げられるか。生徒の頑張りに期待しています(^^)/
S君とHちゃんから、修学旅行のお土産をいただきました。ありがとうございます!
さて、修学旅行も終わりいよいよ期末テストです。もくせい塾では、今週から教室開放をいたします。
【教室開放日時】
(予定は変更になる場合があります)
上記日時以外でも自習はできますので、どんどん来て下さいね(^^)/
今日から富士中の3年生たちは修学旅行です。今ごろ京都を楽しんでいる頃でしょうかね(^^♪
毎年見ていて、この時期の中学3年生は受験生でありながら、どうしても勉強以外のことに意識が捉われがちになります。ですが、もくせい塾の生徒たちは修学旅行の前日に自習に来て期末テストの勉強をしている子もいて素晴らしかったです(^^)/ きっと帰って来たらきちんと勉強モードに切り替えして、みんなやってくれることでしょう!
中学生くらいの年頃だと、京都奈良のお寺よりも「何を持っていくか」や「何を食べるか」のほうに関心があるみたいでした(^^; が、世界遺産を直に見てまわり、日本の歴史や風土に少しでも興味を持ってもらえればいいなと思いますし、何より中学生生活の中でも大きなイベントですので、よい思い出作りになればいいなと思います。帰ってきたらガンガンいきます!
高校生のMちゃんが、中間テストの数学で高得点を取ってきました(^^)/
今まで、赤点ギリギリだったようですが、今回は本当によく頑張ってくれました。ちょっと感動しちゃいました。これで弾みをつけて、これから快進撃となればいいなと思います。一緒に頑張っていきましょう。
さて、高校生の中間テストもだいたい終わりましたが、もう期末テストを意識しなくてはならない時期です。富士中生たちは期末テストまで1ヶ月を切りました。そろそろ学校の授業で大まかな範囲を言われているようですので、まずはそこまでの学校のワークを片付けてしまいましょう。この時期の生徒たちを見てみると、もう気合が入っている生徒とまだフニャフニャしている生徒といます。体育祭が終わって遊びに比重がいっているなと感じる子には、将来の話や受験の話などをしています。頑張っている生徒は見守り、そうでない生徒はお尻を叩いて早目に全員に気合を持ってもらえるようにしないといけません。講師ばっかり危機感を持っている状態にならないように、熱をしっかり伝えなくてはと改めて感じました。
公立高校入試まであと9ヶ月です。