2021/05/14
高校の中間テストまで1週間を切ったので、高校生たちが自習を頑張っています(^^)/ 直前になると問題集の質問、特に数学や理科など理系の質問が増えます。学校によって、同じ学年でも化学をやっている高校もあれば物理だったり生物だったりすることもあり、それらの質問がどんどん押し寄せてきます。答える私のほうも必死です(^_^;)...
2020/08/26
簡単なことではないとは思いますが、自分を俯瞰で見つめる能力は学力を伸ばす上でかなり重要な要素です。 目標はどこで、その為に何が必要か。今の自分の立ち位置と目標までの距離。それをできるだけ客観的に測る力があれば、学力を伸ばしやすくなります。これは自分の現状を見つめるという辛い作業も含むので、なかなか簡単にできることではありません。...
2020/05/20
中学生に授業をする時、絶対に教えなくてはいけない基本事項は全員に教えるようにします。ですが、その他少しはみ出すところについては生徒ごとに少しずつ変えて教えたりします。...
2018/10/24
今回の中学生の中間テストの直前で、自分自身の指導の中にまだ「講義」の部分が残っていることに気付きました。 もくせい塾は「講義をしない塾」です。もちろん分からないところは教えるのですが、それを教えるときに講義をして生徒の時間を奪っていることに気付きました。...
2017/09/16
富士中学校の中間テストまであと1ヵ月ほどとなりました。...
2017/09/11
もくせい塾では、「学習記録シート」というものがあります。生徒に1日の勉強の予定表と、帰りにその振り返りを書いてもらうものです。...
2017/09/08
数学が苦手な生徒を見ていると、「真似るのが下手」という共通点が見つかります。特に、計算問題で間違えてしまう生徒の場合は、途中式を真似することができていません。...
2016/09/28
昨日は、ある生徒を叱りました。理由は、3週間連続で宿題をやってこなかったのと、伝えていた持ち物(学校のワーク)を持ってこなかったからです。叱った理由は本人の勉強に関わると思ったからなのですが、私は遅刻や宿題忘れのような「約束破り」をされるのが嫌いです。それは、人と人との信頼関係に関わることで、勉強よりも大切だと思っているからです。...
2016/06/21
中学3年生の期末テストには、熟語の読みが出題されます。ですから昨日、生徒たちに熟語のチェックテストを行っていたのですが、「明日」を「あした」「あす」と読めても、「みょうにち」と読める子がいませんでした(◎_◎;)...
2016/05/31
昨日の記事で、生徒を指導するときは試行錯誤して効果的な方法を探るという内容を書きましたが、その方法が取れなくて困る生徒もたまにいます。それは、情報を提供してくれない生徒です。 テストの結果や、範囲表などを持ってこないというのはまだ序の口で、当の本人が直前になるまで全く把握していなかったりすることもごくたまにあります(^^;...