2024/07/06
すごく当たり前のことを言うが、勉強は先延ばしにしないほうがいい。 今回期末テスト前の生徒の様子を見ていて、ギリギリまでスタートを切れなかった子がいた。その子は私の話したことも聞き入れず、結局「間に合わなかった」。勉強を先延ばしにすると、いつか間に合わなくなる時が来るのだ。...
2024/07/02
成績がガタガタと上下している子は学習量不足だ。既習範囲にまだできないものがあって、それが出てくると成績が下がる。またパフォーマンスの好不調の場合もある。集中できる時とできない時、そのムラ成績に出る。これらの原因ならば、学習量が十分だと成績が安定してくるはずだ。...
2024/06/29
近隣の中学校では、1学期の定期テストもだいたい終わった。...
2024/06/29
中3の第2回北辰テストが返却された。 今回は上がった子も下がった子も変わらなかった子もそれぞれいたけれど、大切なのは経験を積んだということ。これを活かしてほしい。...
2024/06/28
昨日は期末テストが終わったばかりの子もたくさん自習に来てがんばっていた。すごい。 テストが終わった直後というのは最も学力が伸びる。テスト前に勉強をしているので、頭がスポンジのように吸収しやすくなっているのだ。だからこうしてテストが終わった直後に勉強に来る子は力が付きやすい。...
2024/06/27
必死になった子は、行動が変わる。 まず学習時間が増える。それも「前に比べて」ではなく、ガラリと変わる。学校から帰って来るとすぐに自習に来て、最後まで勉強していく。...
2024/06/27
勉強に誤魔化しはきかない。 どれだけ勉強を「やってます」みたいな顔をしていても、テストをしてみれば分かる。誤魔化している生徒はどこかでそれがでる。...
2024/06/27
今日は富士中の期末テスト最終日と、西中、武中の1日目だ。 今日も教室を開けるなり生徒が自習にやってきた。まあテスト期間中だしなーと思って見てみると、富士中生。テストが終わったその日も1番に教室に来て勉強を始めている。...
2024/06/26
テストでの「失敗」にも良いものと悪いものがある。 良い失敗とは、次につながる失敗、次はもうしない失敗のことだ。それにはテストを受ける時に、「自分はどのくらいの点数・成績を取れるか」ということをちゃんと考えて勉強しておく必要がある。予想と違う結果になった場合は、原因とその解決法があるはずだからね。...
2024/06/26
生徒には「良い『図々しさ』」を身に付けてもらいたいと思っている。 明日は富士中のテスト2日目だけれど、自習に来ていた子が解いたプリントを持って来て、 「先生これ丸付けをしてくれますか」...