カテゴリ:2024年9月



2024/09/18
最近は平日に学校説明会を実施する高校も増えた。休日は教員を休ませるという働き方改革の影響だろう。 平日の今日、夜から実施される学校説明会に参加する生徒がなぜが塾に来ていた。聞くところによると、これから説明会に参加してまた教室に戻ってくるそうだ。...
2024/09/17
もちろん体調面のことは考慮するが、それでもやはり教室内での居眠りを「良し」とはできない。なぜなら「周りの人の迷惑になる」からだ。...
2024/09/16
夏期講習の振り返り➀ 夏期講習の振り返り➁ 中3第4回北辰テストの結果が出た。これを踏まえて夏期講習の最後の振り返りをしておきたい。...
2024/09/14
今の弊塾にはいないが「指導に口を出して来る系」の保護者がいる。偏見だが、そういうご家庭の生徒の成績はほとんど上がらない。なぜなら親に忍耐力がないからだ。 我が子にはあれをやらせて下さい。やったらテストをしてチェックしてください…...
2024/09/14
今日も教室を開けて間もなく、受験生たちが自習の為にやってきた。 座席に荷物を置くなり、すぐに私の元にやってきて 「英語の教科書のテストを…」 「社会の用語集のテストをお願いします」 と、それぞれ希望のテストを申し込んでくる。土曜の前半は私も時間があるので生徒もこのタイミングを狙ってくる。先ほどまで相手をしていた。...
2024/09/12
先日、ある生徒の東部地区テストの結果を見せてもらった。英語の偏差値が70を超えた。...
2024/09/11
入塾を検討して面談に来られる保護者の方と生徒には、 「ウチは放任です」「自習はほったらかしにします」「自分で勉強してもらいます」 などのネガティブにも取られかねない言葉を使って自塾の説明をする。なぜかと言うと「覚悟」をしてもらうためだ。 たしかに 「面倒見がいいです」「きちんと見ます」「分からないところは徹底的に教えます」...
2024/09/10
勉強に必要な要素は「国語力」「負けず嫌い」「しつこさ」だと思う。 特に負けず嫌いやしつこさなんてのは、その子の性質にも関わっているのでもしかしたら才能と呼べるしろものかも知れない。...
2024/09/09
これは言語化するのが非常に怖いのだけれど、子供に突然「文武両道」を目指させるのは非常にリスキーだと思っている。 文武の「武」からスタートするとまず上手くいかない。塾に来る生徒で「文武両道にさせたい」ご家庭は、たいがいすでに何かスポーツに力を入れていて成績が下がったか、受験が近くなったかでやってくる。...
2024/09/07
受験で志望校に不合格になったとき、君は泣くだろうか。 そして、その涙は何からくるものだろうか。 「目指していた道が閉ざされる悔しさ」からか?それともただ「自分が拒絶されたことで受けるショック」なのか?...

さらに表示する